【福岡市内編】こども英会話教室の選び方
フォニックスとは、英語のスペリングと発音との法則性をまとめたもの。この法則を覚えるだけで、初めて見る英単語でも7割程度は正しく発音できるようになると言われています。
ここでは、子供向け英会話教室を中心に指導が行われているフォニックスについて、その概要や学習方法、フォニックスを学ぶ方法やメリットなどを見ていきましょう。
フォニックスとは、英語のスペリングと発音との間にある法則性をまとめたもの。文字と音の関係について、日本語では「五十音」を基本に学びますが、英語ネイティブは「フォニックス」を基本に学びます。昨今では、こども向けの英会話教室でもフォニックスを取り入れる例が多く見られるようになりました。
フォニックスの学習プロセスを簡単にまとめることは困難ですが、一つの重要なプロセスとして「①文字の名前、②文字の音、③その文字から始まる単語」の3つの工程をセットで行う、というものがあります。たとえば「A」を学ぶ場合「①エイ、②エア、③アッポゥ」という具合に、1つ1つのアルファベットを声に出しながら発音を学んでいきます。
通常はイラスト入りのカードなどを使い、かつ歌に乗せてフォニックスを練習することが多いため、多くの子供にとって楽しい時間になるようです。
初めて見る英単語でも正しく発音できるようになったり、逆に、英単語の発音を聞くだけで正しく書けるようになったりすることが、フォニックスを学ぶ大きなメリットとされています。フォニックスの発音ルールを学べば、約7割の英単語を正しく発音できるようになる、とも言われています。
英語には日本語に存在しない特有の音があり、多くの日本人はこの音の聞き分けに苦労しています(LとRなど)。子供の頃からフォニックスを学ぶことは、将来的に英語を正しく理解する大きな力になることでしょう。
フォニックスを学ぶ王道は、子供向けの英会話教室に通うことです。地域にある子供向け英会話教室をリサーチし、それぞれの教室で標準的にフォニックスの指導を行っているかどうか確認してみましょう。
最近では、積極的にフォニックス学習を取り入れていることをアピールポイントにしている英会話教室も増えてきました。多くの方は、通える範囲内でフォニックスを学べることでしょう。
なお、フォニックスは外国人講師でも日本人講師でも、どちらでも指導が可能です。ただし、自身が幼い頃にフォニックスを学んでいるという点で、できれば外国人ネイティブから習いたいものです。
最近では、フォニックスを学べるオンライン動画教材も多々リリースされています。有料でのオンライン動画教材だけではなく、動画投稿サイトを通じて無料で視聴できる動画教材もたくさんあるので、気軽にフォニックスをはじめてみたい方、フォニックスのイメージを掴んでみたい方などは、無料版でも構わないので、ぜひお試しください。
しっかりとフォニックスを学ぶためには、通学型の英会話教室に通うことが特に効果的と思われます。ただし、近隣に英会話教室がない場合や、他の習い事などで忙しくてスケジュールを組めない場合などには、通学してフォニックスを学ぶという選択肢自体がありません。
そのようなお子様はオンライン動画教材で学ぶ方法もありますが、よりきちんと講師から学びたいならば、オンライン英会話スクールを利用してみてはいかがでしょうか?
オンライン英会話スクールなら、場所を問わずに受講できるので、近隣に英会話教室がないという方でも、ネット環境と端末さえあれば問題なく受講が可能。また、オンライン英会話スクールでは1対1の指導形式が大半なので、他の習い事で忙しいお子様でも、講師とスケジュール調整すれば問題なく受講できます。
なお、すべてのオンライン英会話スクールでフォニックスを指導しているわけではないので、事前にコースやカリキュラムをよく確認してから受講を開始しましょう。
学習指導要領によると、小学校では「発音と綴りの関係」を学ばないこととなっているため、積極的にフォニックスを指導することはありません。
しかしながら、少しでも早い年齢からアルファベットと発音の間にある法則性を学ぶことは、以後の英語学習に対して大変有益な知識になるでしょう。
ぜひ英会話教室やオンライン教材などを活用し、早めにお子様をフォニックスに触れさせてみてはいかがでしょうか?